性交痛を和らげたり、セルフプレジャーや
膣トレ、月経カップの使用時にも
力になってくれるローション(潤滑剤)。
ひと言にローションと言っても、
ベースの素材によって特徴が異なります。
ローションのタイプは3タイプ!
① ウォーターベース
② シリコンベース
③ オイルベース
それぞれに異なった使い心地や注意点があるんです。
用途によって選べるように、ぜひ特徴を知ってください!
① ウォーターベース
水由来で肌に馴染みやすいさっぱりしたテクスチャー。
<メリット>
サラサラなものから粘度の高いものまでテクスチャーが様々あります。
基本的にどのトーイや膣トレアイテム、コンドームとも併用可能です。
<デメリット>
水由来なので、乾くのが早いです。
水由来で肌に馴染みやすいさっぱりしたテクスチャー。
<メリット>
サラサラなものから粘度の高いものまでテクスチャーが様々あります。
基本的にどのトーイや膣トレアイテム、コンドームとも併用可能です。
<デメリット>
水由来なので、乾くのが早いです。
② シリコンベース
液状に近く、ウォーターベースよりさらにサラサラなテクスチャー。
<メリット>
・皮膚や膣内がシリコンでコーティングされるので、
・保護しながらもツルツルとした滑りを長く保ってくれます。
<デメリット>
・トーイや膣トレアイテムとの併用は素材に注意。
・コンドームはウレタン製のみ併用可能。
・洗い流しにくい。
液状に近く、ウォーターベースよりさらにサラサラなテクスチャー。
<メリット>
・皮膚や膣内がシリコンでコーティングされるので、
・保護しながらもツルツルとした滑りを長く保ってくれます。
<デメリット>
・トーイや膣トレアイテムとの併用は素材に注意。
・コンドームはウレタン製のみ併用可能。
・洗い流しにくい。
③ オイルベース
しっとりと重厚なテクスチャー。
<メリット>
・使い心地が長続きします。
・潤滑油としてだけでなく、毎日の保湿にも使用できます。
<デメリット>
・トーイや膣トレアイテムとの併用は素材に注意。
・コンドームはウレタン製のみ併用可能。
・洗い流しにくい。
しっとりと重厚なテクスチャー。
<メリット>
・使い心地が長続きします。
・潤滑油としてだけでなく、毎日の保湿にも使用できます。
<デメリット>
・トーイや膣トレアイテムとの併用は素材に注意。
・コンドームはウレタン製のみ併用可能。
・洗い流しにくい。
現在NUseedsではウォーターベースとオイルベースのみ
お取り扱いしております。(ブランド名:YES)
膣トレアイテムやトーイは医療用シリコンでできているものが多いです。
シリコンベースとオイルベースは、シリコンとの併用ができません。
なので、潤滑油としてのローションを初めて選ぶ方には、
どんな場面にも使えるウォーターベースをオススメいたします⭐️
併用素材を選ばずオールマイティーなウォーターベースと、
長く続く使い心地と保湿もできるオイルベース。
あなたの用途によってローションを選んでくださいね♫
![]() ▼インティメイト・ウォーターローション WB |
![]() ▼インティメイト・オイルローション OB |